物件を登録する

物件の追加(手動で登録)

※APIやCSV、スクレイピングでの登録については設定が必要になりますので、ご利用をご希望の際はこちらからお問い合わせください。

『メインメニュー』の[物件]から、「物件一覧スライド」を表示します。

追加]ボタンをクリックします。プルダウンメニューから「物件」を選択すると、「物件の追加スライド」が表示されます。

追加する物件の「名称」「種別」「アピール文」を入力し、スライド下部の[追加]ボタンをクリックします。

「名称」と「種別」は必須入力項目となります。

「種別」は下記から選択することができ、「設定しない」以外の7種別のいずれかを選択した場合、[スペック]欄で種別に応じたデータの登録が可能となります。

アピール文の入力とSEO設定

「アピール文」欄に物件のおすすめポイントを入力すると、VRが動き出す初期に、ユーザーに対して事前にアピールしたいインフォメーションを伝えることが可能となります。また、VR内の「基本仕様」アイコンからも、同一のアピール文がテキストで表示されます。

なお、この「アピール文」欄は任意入力項目となりますので、後ほど、[物件]スライドメニューの[名称/種別/アピール文]から入力することもできます。

物件]スライドメニューの[名称/種別/アピール文]から入力した場合は、データ入力後に必ず[保存]ボタンをクリックしてください。

VR構成要素データの [スペック] を入力すると、[SEO設定]のメタタイトルやメタ概要が自動で生成されます。編集も可能です。

※タイトルと概要は、SEO(検索エンジン対策)の最も重要な要素になります。物件を最も端的に表した魅力的な文章にする必要があります。

【「インデックス登録」を有効にする】にチェックを入れておくと、Google等の検索エンジンにインデックス登録されるようになります。※検索結果へ必ず表示されることを保証するものではありません。データ入力後は必ず[保存]ボタンをクリックしてください。

VR構成要素のデータ入力

名称/種別/アピール文]以外のVR構成要素となる「スペック」「位置情報」「担当」についてデータを入力します(「画像素材」の登録については「VRを編集する」を参照ください)。

スペック]をクリックすると表示される[スペック設定サブスライド]にて、物件の「概要」「お支払い条件」「交通」「設備」「備考」の5項目に関する詳細データを入力し、[保存]ボタンをクリックします。

ここで入力されたデータは、VR内見前の「事前インフォメーション」とVR内で確認できる「基本仕様」に反映されます。従来は物件詳細ページに記載していた情報を、VR内で全て表示させることが可能となりますので、できるだけ詳細なデータを登録しておくことが大切です。

なお、[スペック設定サブスライド]には、データの内容によって、備考欄が用意されている場合があります。必要に応じて、補足情報を追加入力することが可能です(下図では、専有面積欄の右隣にある備考欄に、95.00平米を坪単位で表示したデータを入力しています)。

位置情報の設定

位置情報を設定しない場合、VR内に「周辺を歩く」アイコンが表示されなくなります。物件の周辺環境を確認しておきたいユーザーの要望に応えるため、物件の位置情報をしっかりと設定しておくことが重要です。

ダッシュボードで位置情報の設定を行うためには、[位置情報]をクリックし、[位置情報設定スライド]を表示します。

住所を入力して、Googleマップの該当地点をクリックすると、位置情報マーカー(青色の家アイコン)が表示されます。[保存]をクリックすると、位置情報の設定は完了します。

担当の設定

担当]をクリックし、事前に登録済みの担当から該当するものを選択し、[保存]ボタンをクリックして設定を完了します。

最終更新